” 深やき珈琲 そにろき ”のハウスブレンドです。
オールドヨーロピアンスタイルの「深やき珈琲」。
その特徴的な味わいを、珈琲が大好きなあなたのために、珈琲が大好きな「そにろき」が心をこめてブレンドしました。
心地よい苦みの中に、甘みとコクを楽しんでいただける、玄人好みのブレンドです。(写真は味のイメージです。)
灼熱の太陽が輝くブラジル ミナスジュライス州がサンマリノサンドライの故郷です。さんさんとふりそそぐ光は、珈琲をすくすくと育ててくれます。真っ赤に熟すまで樹上で完熟させた後、天日でじっくり乾燥させることで果肉に含まれている糖分を豆の中にとじこめ、複雑なコクを生み出すことができます。
太陽の恵みをたっぷり受けたこの珈琲は、徹底したハンドピックをほどこすことにより、チョコレートを思わせる上質な苦みと特徴的な甘みを持った珈琲にしあげています。
赤道直下に位置するパプアニューギニアには、1930年代にブルーマウンテンと同種の苗が持ち込まれました。島の北東部フィニステラ高原で栽培される”フィニステラAA”は、標高1200~2000mの原始で風味豊かな高品質の珈琲として生産されています。ブルボン、ティピカを中心としたフィニステラは、多くのシェードツリーとミネラル豊かな火山土壌が生み出す豊富な腐葉土により、肥料も農薬もいらない古代的な有機農法で生産されています。ヨーロピアンスタイルの深やきで仕上げることで、濃厚なコクと甘み、すっきりとした後味を最大限に引き出しています。
アラビカ珈琲の生まれ故郷であるエチオピア。
「サンタ・アナ農園」はヒノテガ地区に位置する、90年以上の歴史を持つ伝統ある農園です。
1200m以上の高地に広がる土壌は肥沃な火山灰質で、雨季と乾季がはっきりした気候であることは、珈琲の栽培に適しています。
収穫はすべて手摘みで行い、果実の完熟度合いが高められています。
品種は「ビジャサルチ」という、コスタリカで発見されたブルボンの特別種です。
風味にはブルボンらしさがよく表れ、特に甘みに特徴があります。
ヨーロピアンスタイルの”深やき”で仕上げることで、濃厚なコクと余韻に残るブラウンシュガーのよう甘みを引き出しました。
” そにろき ”で取り扱っているストレート珈琲豆を、7日に1度100gずつ6種類お手元にお届けするというコースです。内容は、
・そにろきぶれんど・ぶらじる ・ぐぁてまら ・えちおぴあんもか ・たんざにあ ・ぱぷあにゅーぎにあ
です。” そにろき ”の珈琲をゆったりとしたペースで楽しみたいというお客様にぴったりのコースです。約2か月間楽しんでいただけます。ご夫婦、ご家族で楽しみたい場合は、人数に応じてコースの数を増やしてください。
*6回分の送料は、コースの代金に含まれています。
カテゴリー内を検索